平成24年5月28日:水難救助合同訓練を実施しました

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1005457  更新日 平成30年2月20日 印刷 

本日5月28日(月曜日)、これからの季節多く発生する水辺での事故に備え、相模川流域(海老名市社家)で海老名市・厚木市・座間市・愛川町の3市1町の合同による水難救助訓練を行った。

訓練は、相模川(海老名側)で男性3名乗りのボートが転覆し流されたとの想定で、参加隊員には、この想定内容を事前に知らせない「ブラインド方式」で実施した。

当日は、海老名市消防本部に通報が入る場面からスタート。目撃者の話などから広範囲に渡っての捜索活動が必要と判断。近隣市町の消防本部へ応援要請を行い、連携しながら潜水活動隊による捜索訓練などを行った。

今回の訓練実施にあたり、海老名市・植木消防長は「これからの季節、レジャーのほかゲリラ豪雨など川での有事は起こりうる。こういったケースでは3市1町の連携が何より重要」と訓練の重要性を話し、また、座間市・篠崎消防署長は、「出番が起きないことを祈るが、万一の事態に備え、各隊員は一層技術向上に励んでもらいたい」と述べた。

水難救助合同訓練概要

場所

海老名市社家4578 相模大堰上流

参加

  • 海老名市消防本部 3隊20名
  • 厚木市消防本部 6隊37名
  • 座間市消防本部 3隊12名
  • 愛川町消防本部 3隊10名 合計15隊79名が参加

この件に関するお問い合わせ
海老名市消防本部 消防総務課
電話:046-231-0921

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市長室 シティプロモーション課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 シティプロモーション係:046-235-4574
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。