普通救命講習・上級救命講習の受講者募集について
ページ番号1002721 更新日 令和5年3月31日 印刷
お知らせ
救命講習について
海老名市消防本部からお知らせです。
救命講習を実施するにあたり、当分の間、次の通り感染防止対策を図り実施しますので、ご理解とご協力をお願いします。
- 受講当日は、マスクのご用意とご着用をお願いします。
- 受講者定員を減らし、受講者同士の間隔をあけて実施します。(定員25名から16名に変更)
- 受講当日の受付時に、額部分で体温測定(非接触赤外線体温計)を実施します。
- 人工呼吸、三角巾、搬送法、体位管理の実技は行わず、手順のみの説明とします。
- 実技などの際は、アルコール消毒液による手指消毒を行っていただきます。
- 講習会場は、定期的に換気を行います。
- 新型コロナウイルスワクチンの接種を受けていない方は、受講の当日までに抗原検査にて陰性を確認し講習に参加するようご協力をお願いします。
新型コロナウイルス感染症の拡大状況及び、緊急事態宣言などが発令された場合には、講習が中止となることがあります。
普通救命講習・上級救命講習のご案内
海老名市消防本部では、一般市民や事業所などを対象に普通救命講習を実施しています。
急病人や交通事故などが発生した際、その場に居合わせた方により応急手当が速やかに実施されることで、傷病者を救命できる可能性が高くなります。現場に居合わせながら「動かさない方がいい」「どうしたらよいかわからない」などと言った理由から、傷病者に対して適切な応急手当がなされず、救命のチャンスを逸してしまうことも少なくありません。
そのようなことが起きないように、応急手当に関する正しい知識と技術を身につけるための講習会です。
救命講習の内容
普通救命講習1
成人に対する「心肺蘇生法」と「AED(自動体外式除細動器)の使い方」を学ぶための講習です。
受講対象:海老名市内に在住、在学又は在勤されている中学生以上で、心肺蘇生法が5分程度実施できる体力のある方です。
講習時間:3時間
講習会場:消防本部会議室
費用:無料
普通救命講習2
AED(自動体外式除細動器)が設置されている事業所で働いていて、AEDを使用する可能性が一般の方より高いと想定される方や、普通救命講習2の受講を希望する市民の方が、「心肺蘇生法」と「AEDの使い方」を学ぶための講習です。(筆記試験と実技試験があります。)
受講対象:海老名市内に在住、在学又は在勤されている中学生以上で、心肺蘇生法が5分程度実施できる体力のある方です。
講習時間:4時間
講習会場:消防本部会議室
費用:無料
普通救命講習3
小児、乳児、新生児に対する「心肺蘇生法」と「AED(自動体外式除細動器)の使い方」を学ぶための講習です。
受講対象:海老名市内に在住、在学又は在勤されている中学生以上で、心肺蘇生法が5分程度実施できる体力のある方です。
講習時間:3時間
講習会場:消防本部会議室
費用:無料
上級救命講習
上記講習(普通救命講習2・3)の内容に加えて、「応急手当」に必要な三角巾の使い方、骨折、やけどなどの処置の方法や搬送方法を学ぶための講習です。(筆記試験と実技試験があります)
受講対象:海老名市内に在住、在学又は在勤されている中学生以上で、心肺蘇生法が5分程度実施できる体力のある方です。
講習時間:8時間(9時から18時まで)
講習会場:消防本部会議室
費用:無料
募集人員
海老名市在住、在学又は在勤の中学生以上の方、各講習先着16名まで。
新型コロナウイルス感染症の感染防止策として、受講者定員を減らして実施します。
皆さまの、ご理解ご協力をお願いします。
申込み方法
- 受付開始の日時については、下記「一般募集(普通・上級)救命講習日程」に掲載しています。また、各回における受付開始の詳細については広報えびなにも掲載いたしますので、そちらもご確認ください。ご不明な点は消防本部警防課救急救命係までお問い合わせください。
- 受付開始後は、24時間対応いたします。
- 希望回のキャンセル待ちは受付けておりません。ご了承ください。
- 申込みの際、修了証作成のため次(1から6)のことをお伺いします。
1. 氏名(漢字・フリガナ)2.生年月日 3.住所 4.連絡先 5.職業 6.再講習の方は修了証の番号(受講当日に修了証を持参してください。) - 各講習ともに定員になり次第、受付を締め切らさせていただきます。(締め切りは、ホームページ上にアップします。)
- 筆記用具を持参してください。
- 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスクの着用をお願いします。
【令和4年度】一般募集(普通・上級)救命講習日程
救命講習 |
開催日【受付開始】 |
---|---|
第1回 |
4月23日(土曜日) ※終了 |
第2回 |
5月22日(日曜日) ※終了 |
第3回 |
6月9日(木曜日) ※定員に達したため受付終了 |
第4回 |
6月25日(土曜日) ※定員に達したため受付終了 |
第5回 |
7月2日(土曜日) ※定員に達したため受付終了 |
第6回 |
9月8日(木曜日) ※定員に達したため受付終了 |
第7回 |
9月15日(木曜日) ※定員に達したため受付終了 |
第8回 |
10月23日(日曜日) ※定員に達したため受付終了 |
第9回 |
11月12日(土曜日) ※終了 |
第10回 |
12月4日(日曜日) ※終了 |
第11回 |
12月8日(木曜日) ※終了 |
第12回 |
1月22日(日曜日) ※受付終了 |
第13回 |
2月4日(土曜日) ※終了 |
第14回 |
3月2日(木曜日) ※終了 |
第15回 |
3月9日(木曜日) ※終了 |
救命講習 |
開催日【受付開始】 |
---|---|
第1回 |
4月23日(土曜日) ※終了 |
第2回 |
6月9日(木曜日) ※終了 |
第3回 |
7月14日(木曜日) ※終了 |
第4回 |
10月23日(日曜日) ※終了 |
第5回 |
12月8日(木曜日) ※終了 |
第6回 |
2月4日(土曜日) 1月6日9時より受付開始 |
救命講習 |
開催日【受付開始】 |
---|---|
第1回 |
5月22日(日曜日) ※終了 |
第2回 |
6月25日(土曜日) ※終了 |
第3回 |
7月14日(木曜日) ※終了 |
第4回 |
9月15日(木曜日) ※終了 |
第5回 |
11月12日(土曜日) ※終了 |
第6回 |
1月22日(日曜日) ※定員に達したため受付終了 |
第7回 |
3月2日(木曜日) 2月2日9時より受付開始 |
救命講習 |
開催日【受付開始】 |
---|---|
第1回 |
5月26日(木曜日) ※終了 |
第2回 |
6月16日(木曜日) ※定員に達したため受付終了 |
第3回 |
7月10日(日曜日) ※定員に達したため受付終了 |
第4回 |
9月10日(土曜日) ※定員に達したため受付終了 |
第5回 |
10月13日(木曜日) ※定員に達したため受付終了 |
第6回 |
11月17日(木曜日) ※定員に達したため受付終了 |
第7回 |
12月1日(木曜日) ※終了 |
第8回 |
1月21日(土曜日) ※終了 |
第9回 |
2月16日(木曜日) ※定員に達したため受付終了 |
第10回 |
3月12日(日曜日) ※定員に達したため受付終了 |
※全ての講習について、修了者には修了書を交付します。
※日程は災害などにより、急遽中止・変更となる場合がありますのでご了承ください。
問い合わせ
海老名市消防本部 警防課救急救命係
電話:046‐231-0932(直通)平日 8時30分~17時15分
電話:046-231-0355(代表)夜間・休日
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
消防本部 警防課
〒243-0411 神奈川県海老名市大谷816
電話番号 警防係:046-231-0921 救急救命係:046-231-0932
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。