第2回海老名市総合教育会議の録画配信ついて
ページ番号1012201 更新日 令和3年2月22日 印刷
2月20日(土曜日)に開催しました第2回海老名市総合教育会議におきまして、当日の様子を撮影しました録画を市YouTubeで配信しましたので、ご覧いただければ幸いです。
令和2年度第2回海老名市総合教育会議
- 実施日時
令和3年2月20日 土曜日
- 内容
1 新型コロナウイルス感染症対策と教育活動
2 小・中学校給食について
3 海老名市奨学金条例の改正について
総合教育会議とは
平成27 年4月1日施行の地方教育行政の組織及び運営に関する法律の改正に伴って、すべての地方公共団体に設置が義務付けられた会議です。
総合教育会議は、市長と教育委員会が連携し、教育大綱や教育の条件整備など重点的に講ずべき施策などについて協議調整をする場となっております。
総合教育会議で調整された(市長・教育委員会が納得した)事項については、両者が互いにその調整結果を尊重しなければなりません。
総合教育会議は、市長が招集し、市長と教育長及び教育委員によって構成されます。
市長は、これまでも教育に関して「予算の編成・執行」「条例案の提出」といった権限を持っていましたが、総合教育会議の設置により、市長が教育行政に果たす責任や役割が明確になるとともに、市長が公の場で教育政策について議論することが可能になりました。
また、市長と教育委員会が協議・調整することにより、両者が教育政策の方向性を共有し、一致して執行にあたることが可能になりました。
総合教育会議は、市長と教育委員会が連携し、教育大綱や教育の条件整備など重点的に講ずべき施策などについて協議調整をする場となっております。
総合教育会議で調整された(市長・教育委員会が納得した)事項については、両者が互いにその調整結果を尊重しなければなりません。
総合教育会議は、市長が招集し、市長と教育長及び教育委員によって構成されます。
市長は、これまでも教育に関して「予算の編成・執行」「条例案の提出」といった権限を持っていましたが、総合教育会議の設置により、市長が教育行政に果たす責任や役割が明確になるとともに、市長が公の場で教育政策について議論することが可能になりました。
また、市長と教育委員会が協議・調整することにより、両者が教育政策の方向性を共有し、一致して執行にあたることが可能になりました。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育部 教育総務課
〒243-0422 神奈川県海老名市中新田377
電話番号 総務係:046-235-4916、施設係:046-235-4917
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。