公共交通機関における新型コロナウイルス感染症拡大防止対策

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1012996  更新日 令和3年9月22日 印刷 

公共交通機関における新型コロナウイルス感染症拡大防止のための取組状況について

市内を運行する公共交通機関では,利用者の皆様に安心して公共交通を利用していただけるよう,事業者団体が作成したガイドラインなどに沿って,車内の換気,飛沫防止のためのシートの設置,従業員のマスク着用,座席やつり革の消毒など,新型コロナウイルス感染症拡大防止のための取組を実施しています。

利用者の皆様も、公共交通を安全に利用するために、新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた取り組みにご協力をお願いします。

公共交通を安心して利用するために(利用者の皆様へのお願い)

公共交通を安心して利用できるようにするには,利用者の皆様自身による感染防止対策も重要です。

【利用者の皆様へのお願い事項】

・マスクを着用し、会話は控えめにしましょう。
・車両の換気にご理解・ご協力ください。
・こまめに手洗い、消毒をしましょう。
・体調が悪いときは、外出を控えましょう。

一般社団法人日本モビリティマネジメント協会
一般社団法人日本モビリティ・マネジメント協会

より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

まちづくり部 都市計画課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 都市政策係:046-235-9391、交通政策係:046-235-9676
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。