子育て支援センター

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1003035  更新日 令和5年3月10日 印刷 

重要なお知らせ 3月13日(月曜日)以降の子育て支援センター「すくすく」の利用方法について

 令和5年2月10日に厚生労働省から示されたマスク着用の考え方により、子育て支援センター「すくすく」の利用方法を次のとおりとします。

 皆様のご理解とご協力をお願いします。

1.マスク着用

原則として、個人の判断に委ねます。

ただし、職員は来所者の安全安心を踏まえ、当面の間、勤務中は着用します。

2.検温

健康チェック表は廃止します。

ただし、えびなこどもセンター1階入り口で検温してから、3階に上がってきてください。

3.消毒

えびなこどもセンター1階入り口で消毒してから、3階に上がってきてください。

また、トイレやオムツ交換後にも消毒をお願いします。

おもちゃは引き続き、すべて使用後に消毒します。

4.事前予約制

おやこプレイルーム」と「赤ちゃんサロン」は予約制とします。

5.定員

「おやこプレイルーム」は10組、「赤ちゃんサロン」は4組のままとします。

「すくすく広場」と「年齢別サロン」は定員なしとします

6.大人の人数制限

大人は2名までとします。

ただし、「赤ちゃんサロン」は原則1名までとします。

7.市外の方の利用

おやこプレイルーム」は午後のみ利用可

すくすく広場」、「年齢別サロン」、「移動サロン」は午前、午後ともに利用可

「赤ちゃんサロン」は午前、午後ともに利用不可

8.各種講座

定員制のため、市民の方のみ

9.飲食コーナーの利用

引き続き、利用不可

重要なお知らせ  すくすくフリーマーケットについて 

 3月18日(土曜日)に、すくすくフリーマーケットを開催しますが、現在、購入者の予約状況に空きがあります。
 そこで、30分ずつ8回の枠から1時間ずつ4回の枠に変更します。

 (1)9時から10時まで、(2)10時20分から11時20分まで、(3)13時10分から14時10分まで、(4)14時30分から15時30分まで

 ご予約は早めにおねがいします。

【重要】4月の日程表を修正しました。詳しくは下記ダウンロードファイルをご確認ください。

4月8日(土曜日)のすくすく広場を1日(土曜日)に変更しました。お間違いのないようお願いします。

今後も、日程やご利用方法が変更となる場合があります。
その際は随時、このサイトでお知らせしますので時々ご覧ください。

重要なお知らせ 子育て支援センターで従事する保育士を募集しています!

 子育て支援センターで、一緒に働いてくれる保育士を募集しています。

 広場やサロンの運営のほか、子育て講座での託児や相談支援などに従事していただきます。

 来所される親子と一緒に手遊びをしたり、すくすく体操を踊ったり、お子さんの成長を見守りながら一緒に楽しく働きませんか?

1.任用開始

面接日の翌々月1日

2.勤務条件

当ページ最下部の添付ファイル「海老名市会計年度任用職員勤務条件書」のとおり

3.提出書類

海老名市会計年度任用職員選考申込書兼履歴書(※1、※2)

保育士証の写し(※3)

 

※1 A4版サイズを2アップで印刷してください(見開きでA3になるように印刷)

※2 選考申込書兼履歴書は、当ページ最下部からダウンロードしてください。なお、子育て支援センターでもお渡しすることができますので、希望される場合は、ご連絡をお願いします。

※3 A4版サイズで印刷してください。

4.受付場所

※郵送 〒243-0492 海老名市勝瀬175-1 海老名市役所保健福祉部 子育て相談課あて

※持参 〒243-0422 海老名市中新田377 えびなこどもセンター3階 子育て相談課

    8時30分~17時15分(土曜日・日曜日・祝日を除く。)

5.選考(面接)

応募いただいた勤務条件に合致する場合に、選考(面接)を行います。

※集合時間や会場などの詳細は、子育て支援センターからご連絡します。

6.採用
選考の結果、採用が決まった方にはご連絡をさせて頂きます。

7.その他

1 提出された個人情報は、会計年度任用職員の選考及び採用に関する事務の利用目的達成に必要な範囲で利用し、それ以外の目的では利用しません。ただし、採用者の個人情報は、人事情報として利用します。また、提出いただいた書類は返却いたしませんので、ご了承ください。

2 応募要件を満たさない場合、また申込書類の記載内容に虚偽があることが判明した場合は、採用を取り消すことがありますので、ご注意ください。

3 合否についての電話でのお問い合わせは、一切お断りします。

4 選考会場までの交通費は、自己負担とさせていただきます。

重要なお知らせ  支援センターを利用する際の注意事項について 

 今年は新型コロナウイルス感染症に加えてインフルエンザの流行も気になります。
 そこで、支援センターに来所される皆さんが安心して楽しめるように、次のような場合は施設のご利用をご遠慮ください。(該当する方は、受付でご利用をお断りさせていただく場合があります。)

 1.来所される方の体調不良
  咳や鼻水など、風邪の症状が見られる場合

 2.同居される家族の体調不良
  来所される方のご家族など、同居される方に発熱や咳・鼻水などの症状がある場合 

 3.お子さんの通う保育園や幼稚園などで、感染症の流行による休園(クラス休園を含む)対応をしている場合

重要なお知らせ(パーチでの「赤ちゃんサロン開始について

 海老名駅西口のビナガーデンズパーチ6階に開設された、Ebina Wellness(びなウェル)で毎週2回、0歳児親子を対象とした「赤ちゃんサロン」を開始します。

 こじんまりとしたスペースで、赤ちゃんを寝かせながらお子さんの発育状況や育児などについても相談ができるよう、助産師や栄養士、保健師などの専門職と保育士の計2名で伺いますので、ぜひ遊びに来てくださいね!

  1. 利用日時
毎週 火曜日 木曜日 9時30分~11時30分、14時~16時
  1. 対象と定員
0歳児と保護者 4
  1. 予約方法
前日の8時30分から 電話で子育て支援センターへ
  1. その他
  • ねんねの赤ちゃんはバスタオルをお持ちください。
  • 相談のある方は母子健康手帳をお持ちください。
  • 使用済みのオムツはお持ち帰りください。
  • パーチ駐車場の利用は有料になります。

※相談員の都合などで急遽、変更または中止になる場合があります。あらかじめ、ご了承ください。

【3月の予定】

日にちと曜日

時間

専門職

時間

専門職

2日(木曜日)

9時30分~11時30分

保健師

14時~16時 栄養士

7日(火曜日)

9時30分~11時30分

保健師

14時~16時 助産師

9日(木曜日)

9時30分~11時30分 保健師 14時~16時 栄養士

14日(火曜日)

9時30分~11時30分

栄養士

14時~16時 栄養士

16日(木曜日)

9時30分~11時30分

保健師

14時~16時 保健師
21日(火曜日)

春分の日

23日(木曜日) 9時30分~11時30分 栄養士 14時~16時 栄養士
28日(火曜日) 9時30分~11時30分 保健師 14時~16時 助産師
30日(木曜日)

9時30分~11時30分

保健師

14時~16時 栄養士

※3月21日(火曜日)は、お休みです。
 

重要なお知らせ(移動サロンでの出張育児相談について

毎月、開催している移動サロン会場の指定日に、助産師・保健師・栄養士が来ます。

子育て支援センターまでは遠くて行けない方や、常日頃、お子さんの発育状況や子育てについて不安や悩みを抱えていて、ちょっと聞いてみたいことがある方など、遊びに来たついでに気軽に相談してみませんか?
 

 ※相談のある方は母子健康手帳をお持ちください。                             

 ※天候や相談員の都合で急遽、変更または中止になる場合があります。あらかじめ、ご了承ください。

【出張スケジュール】

日時

会場

専門職

3月

16日(木曜日)10時~11時30分

下今泉コミセン

栄養士

 

重要なお知らせ(育児相談について

遊びに来たついでにちょっと相談してみてはいかがですか?
もちろん遊ぶだけでも結構です。
 ※相談のある方は母子手帳をお持ちください。
 ※相談を希望される方は、11時までに受付をすませてください
 場所:えびなこどもセンター 多目的室(大)

【3月の育児相談】

  • 1~5カ月:15日(水曜日)
  • 6~11カ月:6日(月曜日)
  • 1歳児:1日(水曜日)
  • 2歳児以上:20日(月曜日)

【4月の育児相談】

  • 1~5カ月:13日(木曜日)
  • 6~11カ月:17日(月曜日)
  • 1歳児:4日(火曜日)
  • 2歳児以上:19日(水曜日)

利用が初めての方におすすめ「ビギナーサロン」

「子育て支援センターの利用の方法がわからない」、「顔見知り同士の輪の中に入るのが不安」など、初めての利用を迷っている方向けのサロンです。
子育て支援センターを初めて利用する方だけが集まる日です。勇気を出して遊びに来てみませんか。
申し込みは必要ありません。
(ビギナーサロンに参加しなくても子育て支援センターは利用できます。)

  • 3月のビギナーサロン
    3月14日(火曜日) 14時~15時
  • 4月のビギナーサロン
    4月11日(火曜日) 14時~15時

場所 こどもセンター3階 おやこプレイルーム
※ねんねの赤ちゃんは敷物(バスタオルなど)をお持ちください。

動画配信のご案内

 子育て支援センター『すくすく』だけでなく、各地域版子育て支援センター『はぐはぐ広場 SORAはらっぱ木もれび』の案内動画を「すくすく通信」内にアップしました。
 文字や写真だけでは分かりにくい雰囲気が、動画ではより伝わりやすいと思いますので、ぜひご覧ください!

「むし歯予防のための質疑応答集」を掲載しています。

歯が生え始めたお子さんへのケアは大切ですですが、わからないことばかり。
仕上げ磨きも大変ですね。悩みはどこのご家庭も同じようです。

そこで、今まで子育て支援センターで、歯にまつわる疑問や悩みにお答えした、質疑応答集を下記ダウンロードファイルに掲載しました。
日々の子育てにお役立てください。

子育て支援センターのご利用方法について

子育て支援センターは、現在、予約定員制により開所しています。
下記の主な事業のほか、プログラムの詳細は毎月1日に日程表を公開していますので、そちらをご覧ください。
 

主な事業一覧(詳細は日程表でご確認ください)

事業名 定員 予約方法
おやこプレイルーム

午前と午後入替制

9時から12時 10組
13時から16時 10組

利用希望日の前日8時30分から定員いっぱいになるまで受け付けます。電話で子育て支援センターへ
※月曜日の予約は前の週の金曜日に受付けます。

移動サロン

 

会場の広さにより違います。

下記の定員一覧をご覧ください。

 

当面の間は予約の必要はありません。

直接会場へお越しください。

ただし、定員超過した場合は、入場をご遠慮いただく場合もあります。

※身長・体重測れます。

とびだせ移動サロン

※8月はお休みです。

柏ケ谷保育園

門沢橋保育園

中新田保育園

上河内保育園

 

屋外遊びのため定員はありません

公立保育園4園の園庭で遊びます。

予約不要です。
直接会場へお越しください。

 

※門沢橋保育園、上河内保育園以外は駐車場がありません。

赤ちゃんサロン

ビナガーデンズパーチ6階の「びなウェル

9時30分から11時30分

14時から16時

定員 各回4

利用希望日の前日8時30分から定員いっぱいになるまで受け付けます。電話で子育て支援センターへ
※当日、定員に満たない場合は直接、「びなウェル」でも受け付けます。

年齢別育児相談

9時から11時45分  定員なし
※4つの年齢に分けて開催

1カ月から5カ月児

6カ月から11カ月児

1歳児(奇数月は歯科相談あり)

2歳児以上

相談の予約は不要ですが、相談がある場合は11時までにお越しください。

※身長・体重測れます。

※年齢別サロンと同時開催なので、遊びに来るだけでも大丈夫です。

離乳食講座 1部 9時40分から10時40分  6組
2部 10時45分から11時45分 6組
申込日の8時30分から
電話で子育て支援センターへ
すくすく広場

 9時から11時45分

13時から16時

不定期で月8回程度開催します。

定員 なし

予約不要です。

年齢別サロン

 

9時から11時45分  定員なし 

13時から16時   定員なし

1カ月から5カ月児

6カ月から11カ月児

1歳児

2歳児以上

4つの年齢に分けて開催

予約不要です。

直接、多目的室(大)へお越しください。

※身長・体重測れます。

 

 


移動サロン

開催時間

10時から11時30分 14時から15時30分
※えびなの風保育園会場
 13時30分から15時

※勝瀬保育園会場
 10時から11時30分

移動サロン定員一覧

会場 部屋 開催日 定員(人)
大谷コミセン

集会室(1・2)

第4木曜午前

第2水曜午後

30

中新田コミセン 第1集会室(1・2)

第1火曜午前

第3火曜午後

30
国分コミセン 集会室(1・2)

第3火曜午前

第1水曜午後

30
門沢橋自治会館 集会室

第2火曜午前

第4火曜午後

30

社家コミセン

集会室(1・2)

第4火曜午前

第2木曜午後

35
下今泉コミセン 集会室2、休養室

第3木曜午前

第1火曜午後

20
勝瀬文化センター 遊戯室 第4月曜午前 24
国分寺台文化センター 集会室1

第3水曜午前

第1木曜午後

30
上郷自治会館 大広間

第2水曜午前

第4金曜午後

20
河原口自治会館 1階ホール

第4水曜午前

第2月曜午後

30

北部公園体育館

 

多目的室

第1木曜午前

第3木曜午後

14

上今泉コミセン

 

集会室1・2

第1水曜午前

第3水曜午後

15

文化会館

 

2階251・252和室

第1金曜午前

第4木曜午後

30

 

中野自治会館

 

集会室

第1金曜午後

第3金曜午前

なし
えびなの風保育園 3階遊戯室

第1月曜午後

第3月曜午後

40
勝瀬保育園 園庭

第1月曜午前

第3月曜午前

なし


利用の際のお願い(子育て支援センター、はぐはぐ広場共通)

  1. 来場者以外でも、発熱など体調不良のご家族がいらっしゃる場合は利用をご遠慮ください。
  2. 入り口での検温と手指の消毒にご協力ください。
  3. 付き添いの保護者は、原則2名まででお願いします。
    ただし、「赤ちゃんサロン」は原則1名までとします。
  4. 飲食コーナーはご利用できません。
サロン・広場などのご利用時間
月曜日~土曜日 9時~12時、13時~16時
開所時間
月曜日~土曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
所在地
海老名市中新田377番地 えびなこどもセンター3階
電話
046-233-6161
ファクス
046-233-6150
運営組織
海老名市

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部 子育て相談課
〒243-0422 神奈川県海老名市中新田377
電話番号 こども家庭相談室:046-235-4825、子育て支援センター:046-233-6161
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。