新型コロナワクチン接種に関するよくある質問(Q&A)
ページ番号1012516 更新日 令和5年3月17日 印刷
国の「よくある質問と回答」
海老名市の「よくある質問と回答」
新型コロナウイルスに感染したことのある人は、ワクチンを接種することはできますか。
新型コロナウイルスに感染した方もワクチンを接種することができます。
なお、治療内容などによっては、接種まで一定の期間をおく必要がある場合もありますので、いつから接種できるか不明な場合は、主治医にご確認ください。
ワクチンは必ず接種しなければならないですか。
予防接種を受ける方には、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、自らの意志で接種を受けていただいています。受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。また、学校や職場、周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていないことを理由に、職場において解雇、退職勧奨、いじめなどの差別的な扱いをすることは許されるものではありません。
持病がある人も接種できますか。
持病があり定期的に通院している方は、通院している医療機関に事前に相談してください。
ワクチンにはどのような効果がありますか。
新型コロナウイルスに対する抗体ができ、感染しても発症しにくくなります。
接種費用はかかりますか。
無料です。市や保健所の職員を装う詐欺にご注意ください。
個別接種の予約はどうすればいいですか。
個別接種の予約は、準備の整った医療機関から順次実施します。実施日は、医療機関により異なりますので、医療機関へご確認ください。持病などがあり定期的に通院している方は、事前に医療機関へご相談ください。詳しくは下記リンクをご覧ください。
他の接種会場と2重で予約してしまったときはどうすればいいですか。
ワクチンを無駄にしないために、必ずどちらかの予約をキャンセルしてください。
空いている接種会場・医療機関を調べる方法はありますか。
接種当日の服装は?
肩の近くに注射するため、半袖などの肩を出しやすい服装で来てください。
ワクチン接種にマイナンバーカードは必要ですか。
マイナンバーカードは必要ありません。
ワクチン接種当日、何か必要ですか。
当日の持ち物については、接種券と予診票、本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)が必要となります。なお、接種券及び本人確認書類は必ずお持ちください。忘れた場合は、接種することができません。お持ちの方は、お薬手帳とエピペンをお持ちください。詳しくは、接種券に同封されているチラシをご覧ください。
予診票は、事前にご記入のうえ、接種会場にお越しください。
集団接種当日に体調不良の場合はどうしたらよいですか。
急な体調不良や発熱などで接種をやむを得ずキャンセルする場合は、海老名市新型コロナウイルスワクチン接種専用ダイヤルへ連絡してください。
副反応はどのようなものがありますか。
他のワクチン接種と同様に、接種部分の痛みや疲労、頭痛などの副反応が起きる可能性があります。また、まれにアナフィラキシーの症状がみられます。接種会場では、万が一に備えた体制を整えています。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 健康推進課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 046-235-7880
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。