オミクロン株対応ワクチン接種に関するお知らせ
ページ番号1014810 更新日 令和5年3月14日 印刷
オミクロン株対応ワクチンとは
- オミクロン株対応ワクチンとは、従来からの株に対応したワクチンと、オミクロン株に対応したワクチンの、2つの成分を組み合わせた「2価ワクチン」です。従来のワクチンに比べて、オミクロン株に対する感染予防効果、重症化予防効果が期待できるといわれています。
BA.1対応型ワクチンとBA.4-5対応型ワクチンについて
- オミクロン株対応2価ワクチンは、BA.1対応型であってもBA.4-5対応型であっても、従来の1価ワクチンを上回る効果と、今後の変異株にも有効である可能性が期待されています。対応するワクチンの種類にかかわらず、その時点で接種可能なオミクロン株対応2価ワクチンを接種するようにお願いします。
- 海老名市では国からのそれぞれのワクチンの配分量、ワクチンの有効期限等を勘案して、次のとおりの取扱としておりますので御了承ください。
海老名市内の 個別接種医療機関 |
ファイザー社オミクロン株対応2価ワクチン(BA.1)または(BA.4-5) |
---|
- 個別接種医療機関への配送については、11月上旬以降順次ファイザー社オミクロン株対応2価ワクチン(BA.4-5)に切り替える予定です。
-
令和4年秋から冬にかけての接種【令和4年秋開始接種】についてのお知らせ (PDF 799.0KB)
- (厚生労働省)新型コロナワクチンQ&A(BA.1対応型ワクチンとBA.4-5対応型ワクチンは、どちらのほうが効果がありますか。どちらを接種したほうがよいのですか。)(外部リンク)
接種対象者
2回目接種が完了している12歳以上の方
ワクチンの種類
- ファイザー社製(オミクロン株対応)2価ワクチン
- モデルナ社製(オミクロン株対応)2価ワクチン
※国からの通知、薬事承認の状況等により変更になる場合があります。
※オミクロン株と従来株に対応した2価ワクチンを使用します。
接種時期(個別接種・集団接種)
-
個別接種
- 医療機関により異なりますので、個別に医療機関にお問い合わせください。
- 集団接種
- 詳細については下記リンクをご確認ください。
接種間隔
直近の接種日から3カ月
接種費用
無料
接種券について
※国からの通知等により変更になる場合があります。
2回目、3回目、4回目を従来株で接種済みの方
前回の接種日 | 接種券発送予定日 |
---|---|
~令和4年12月15日 | 令和5年2月21日(発送済み) |
~令和4年12月31日 | 令和5年3月10日(発送済み) |
~令和5年1月15日 | 令和5年3月下旬 |
※オミクロン株ワクチンの接種は1人1回ですので、上記の時期にオミクロン株を接種した方に接種券は発行されません。
12~15歳の方の接種について
-
<12~15 歳のお子様の保護者の方へ>ファイザー社新型コロナワクチン予防接種についての説明書(追加(オミクロン株対応2価ワクチン)接種用) (PDF 1.2MB)
-
<12~15 歳のお子様の保護者の方へ>モデルナ社新型コロナワクチン予防接種についての説明書(追加(オミクロン株対応2価ワクチン)接種用) (PDF 1.2MB)
- 12~15歳の方が接種する場合には、あらかじめ保護者の方が、接種券に同封している「お知らせ」や「予診票」をよく読み、内容についてご理解ください。
- お子さんが接種する場合には、予診票の署名欄に保護者の氏名を自署してください。予診票に保護者の署名がなければ接種は受けられません。
- 小学生の方が接種する際には、保護者の方の同伴が必要です。
オミクロン株対応ワクチンに関するQ&A
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 健康推進課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 046-235-7880
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。