【新型コロナワクチン接種】3回目接種(18歳以上の市民の方)
ページ番号1013235 更新日 令和4年6月23日 印刷
実施期間
令和3年12月1日から令和4年9月30日まで
対象者
2回目接種完了した18歳以上の方
接種間隔
- すべての方:2回目接種日から5カ月以上経過後
※令和4年5月25日の国からの通知により、接種間隔が6カ月→5カ月に短縮されました。
(例1)2回目接種日が令和3年8月1日の場合→令和4年1月1日以降の接種が可能
(例2)2回目接種日が令和3年8月30日の場合→令和4年2月1日以降の接種が可能
※3回目接種は、上記接種間隔経過後、集団接種会場・個別接種医療機関ともに、予約に空きがある場合に接種ができます。
※今後国からの指示やワクチン供給状況等により、変更になる場合があります。
接種費用
無料
使用ワクチン
- 武田/モデルナ社製ワクチン(集団接種)
- ファイザー社製ワクチン(集団接種・個別接種)
※使用するワクチンについては、国からの供給状況により変更になる場合があります。
追加接種では初回(1・2回目)接種に用いたワクチンの種類にかかわらず、ファイザー社製または武田/モデルナ社製ワクチンを使用できるようになりました。詳細は下記リンクをご確認ください。
- 使用するワクチン(説明書・予診票など)
-
(厚生労働省)追加(3回目)接種に使用するワクチンについてのお知らせ (PDF 402.8KB)
- (神奈川県)ワクチン追加接種(3回目接種)について(外部リンク)
3回目接種スケジュール
接種券は以下のスケジュールで発送します。
接種券発送スケジュール
2回目接種時期 |
接種券の発送時期 |
---|---|
令和3年3月・4月 |
発送済(令和3年11月25日) |
令和3年5月 | 発送済(令和3年12月22日) |
令和3年6月・7月 |
発送済(令和4年1月20日) |
令和3年8月 | 発送済(令和4年1月28日) |
令和3年8月 |
発送済(令和4年2月2日) |
令和3年9月1日~15日 |
発送済(令和4年2月21日) |
令和3年9月16日~30日 | 発送済(令和4年3月8日) |
令和3年10月1日~15日 |
発送済(令和4年3月24日) |
令和3年10月16日~31日 | 発送済(令和4年4月8日) |
令和3年11月1日~15日 |
発送済(令和4年4月20日) |
令和3年11月16日~30日 | 発送済(令和4年5月9日) |
令和3年12月1日~令和4年1月15日 | 発送済(令和4年5月24日) |
令和4年1月16日~31日 | 発送済(令和4年6月7日) |
令和4年2月1日~15日 | 発送済(令和4年6月22日) |
令和4年2月16日~28日 | 令和4年7月上旬 |
※以降は、2回目接種から5カ月後を目途に随時発送します。
集団接種
使用するワクチンは武田/モデルナ社製、またはファイザー社製です。
予約開始日時 | 3回目接種実施日 |
---|---|
令和4年6月1日9時から | 【夜間接種:ビナガーデンズ パーチ<ファイザー社製>】 6月3日・10日・17日・24日(金曜日) |
詳細については下記リンクをご確認ください。
個別接種
使用ワクチンはファイザー社製です。(国からの供給状況により、武田/モデルナ社製ワクチンを使用する場合があります。)
予約に空きがある場合、2回目接種日から5カ月経過後の接種が可能です。
実施医療機関・予約方法などの詳細は、下記リンクをご確認ください。
予約方法
接種当日の持ち物
- 接種券
- 記入済み予診票
- 本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)
- お薬手帳(薬を服用中の方に確認することがあります)
- エピペン(アレルギーがあり、日常的に使用・携帯している方)
注意事項
- 集団接種会場では「療養期間中の新型コロナウイルス感染症陽性者」、「健康観察期間中の濃厚接触者」は、会場でのクラスター発生を避けるために入場することができません。また、新型コロナウイルス感染症陽性者については、療養期間終了から2週間、濃厚接触者は待機期間解除から2週間あけての接種をお願いします。
- 療養期間終了後に少しでも早く接種を希望される方や、接種時期に不安がある方は、まず主治医等に相談してください。
- 感染対策のため、できるだけ不織布マスクを着用してください。
- 肩の出しやすい服装で来場してください。
- 集団接種を予約した方で、やむを得ず当日にキャンセルする場合は、必ず海老名市新型コロナウイルスワクチン接種専用ダイヤル(☎0570-097-050)へ連絡してください。
- 会場内の密集を避けるため、予約した時間に来場してください。早く来場した場合でも受付時間は変わりません。
- 当日の混雑状況により、受付時間が前後する場合がありますのでご了承ください。
- 当日の予診で医師の判断により接種できない場合があります。
- 発熱のある方(体温が37.5度以上)や体調不良の方は接種できません。
追加接種に関するQ&A
接種券について
2回目接種を完了した18歳以上の方に、3回目接種券を発送します。接種券は黄色い封筒で発送します。接種券が届いたら同封の案内をご確認ください。
- 2回目接種の5カ月後を目途に発送する予定です。
- 1・2回目の接種券は年齢順に発送しましたが、3回目の接種券は2回目の接種を受けた日付順に発送します。
2回の接種完了後に海老名市に転入した方
令和3年12月15日以前に転入の手続きを行った方 【発行申請が必要な場合があります】
上記発送時期を目安に接種券を発送します。
接種を受けた自治体、医療機関などによる接種実績の登録状況によっては、接種履歴が確認できず、3回目の接種券が発行できないことがあります。上記スケジュールの接種券の発送時期を過ぎても接種券が届かない場合には、海老名市新型コロナウイルスワクチン接種専用ダイヤル(0570-097-050)までお問い合わせください。
令和3年12月16日以降に転入の手続きを行った方 【発行申請が必要です】
接種券の発行申請が必要です。接種済証など下記の内容が分かるものを用意し、海老名市新型コロナウイルスワクチン接種専用ダイヤル(0570-097-050)までお申し出ください。
- 1回目、2回目の接種日
- ワクチンのメーカー(ファイザー、武田/モデルナ、アストラゼネカ)
- ワクチンの製造番号
- 接種券を発行した市町村名
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 健康推進課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 046-235-7880
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。