インターネット・情報化 よくある質問
ページ番号1002058 更新日 平成30年2月20日 印刷
海老名市の施設でインターネットを閲覧できる場所を知りたい。
海老名市では、平成20年度に策定した「電子自治体推進指針」に基づき、地域のIT環境整備のため、公共情報端末を下記の13箇所に設置しています。
この端末は、画面に直接指で触れて操作するタッチパネル式の端末で、自由にインターネットを見ることができます(有害なサイトについては見ることができないようになっています)。
なお、メールを送受信することはできません。
マナーを守ってご利用下さい。
公共情報端末設置場所
- 海老名市役所 1階ロビー
- 柏ケ谷コミュニティセンター
- 大谷コミュニティセンター
- 中新田コミュニティセンター
- 上今泉コミュニティセンター
- 国分コミュニティセンター
- 本郷コミュニティセンター
- 社家コミュニティセンター
- 下今泉コミュニティセンター
- 杉久保コミュニティセンター
- 勝瀬文化センター
- 国分寺台文化センター
- 門沢橋コミュニティセンター
利用時間
各施設の開館時間帯
利用料
無料
関連情報
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市長室 IT推進課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 IT推進係:046-235-4715、統計係 046-235-4698
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。