令和7年度労働講座「改正育児・介護休業法の概要」
ページ番号1008535 更新日 令和7年7月3日 印刷
イベントカテゴリ: 講座・講習
令和6年の育児介護休業法改正では、子の年齢に応じた柔軟な働き方を実現するための措置の拡充や、介護離職防止のための仕事と介護の両立支援制度の強化などの措置を講ずることとなりました。
今回の講座では、「改正育児・介護休業法の概要」をテーマに、改正のポイントと経済的支援について学びます。
- 開催日
-
令和7年7月23日(水曜日) 、7月30日(水曜日)
- 開催時間
-
15時から17時まで
- 対象
-
市内、市外
人事労務担当者、労働者など、どなたでも受講可能です。 - 開催場所
-
海老名市役所 4階 401会議室
- 内容
7月23日 内容 場所 改正育児・介護休業法の概要
・子の看護休暇の見直し
・介護休暇を取得できる労働者の要件緩和
・3歳から小学校就学前までの子を養育する労働者に対する「柔軟な働き方を実現するための措置」の義務付け
・柔軟な働き方を実現するための措置の個別周知、意向確認海老名市役所4階
401会議室
7月30日 内容 場所 育児休業・介護休業取得の際の経済的支援
・出産育児一時金・出産手当金
・育児休業給付金
・出生後休業支援給付金・育児時短就業給付金
・介護休業給付金海老名市役所4階
401会議室
講師
社会保険労務士
竹之下 節子氏- 申込み
-
必要
- 申込み(詳細)
-
神奈川県かながわ労働センター県央支所へ、電話またはチラシ裏の申込書をファクス
また、下記のリンクからも申込みできます。 - 費用
- 無料
- 募集人数
- 各回30名 事前申込制(先着順)
- 主催
-
神奈川県かながわ労働センター県央支所
- 問い合わせ
-
神奈川県かながわ労働センター県央支所
電話:046-296-7311 ファクス:046-222-5375
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
経済環境部 商工課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 商工政策係:046-235-4843、にぎわい振興係:046-235-8439、ふるさと納税係:046-235-8539
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。