海老名歴史年表 中世・近世編

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1000651  更新日 平成30年11月28日 印刷 

時代 海老名市のできごと おもなできごと
奈良 海老名耕地に条里制が敷かれる
相模国分寺及び相模国分尼寺が建立される
大型掘立柱建物群ができる(本郷遺跡、大谷向原遺跡)
 
平安 819年 相模国分寺焼失
878年 相模国分寺地震で倒れる
12C初 相模守源有兼の子季兼が海老名氏を名乗る
1184年 海老名氏、源頼朝方につき源平の戦いに参加

794年 平安京に遷都
935~941年 承平・天慶の乱
1069年 荘園整理令
1156年 保元の乱
1159年 平治の乱
1185年 平氏滅亡

鎌倉 1221年 承久の乱 海老名氏は北条泰時の指揮下で戦う
13C中頃 中世武士の館ができる(上浜田遺跡)
1292年 源季頼が相模国分尼寺に銅鐘を寄進

1192年 源頼朝が征夷大将軍となる
1274年 文永の役
1281年 弘安の役
1297年 永仁の徳政令
1333年 鎌倉幕府滅亡

室町 1438年 永享の乱で足利持氏が海老名に陣を移す
15C中頃 扇谷上杉氏の支配下となる
16C中頃 小田原北条氏の家臣の領地となる

1338年 足利尊氏が征夷大将軍となる
1467年 応仁の乱
1573年 室町幕府滅亡

安土桃山 1590年 豊臣秀吉が恩馬郷4カ村及び国分村に軍勢の乱暴禁止を命じる
(小田原攻め)
1591年 徳川家康の家臣の彦坂元正が村々を検地する

1582年 本能寺の変
検地及び刀狩の実施
1600年 関が原の戦い

江戸 1684年 鈴木三太夫が農民の窮状を訴え直訴企て処刑される(伝承)
1751年頃 相模川沿いの門沢橋・中野・社家・今里・中新田・河原口・上郷・下今泉の村々が御鷹捉飼場になる
相模川の大洪水度々起きる(1742年、1781年、1822年)
1865年 神尾騒動おきる

1603年 徳川家康が幕府開く
幕藩体制の確立期 → 元禄 → 正徳の治 → 享保改革 → 田沼時代 → 寛政改革 → 天保改革 → 幕末動乱 → 大政奉還

より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

教育部 教育総務課 文化財係
〒243-0422 神奈川県海老名市中新田377
電話番号 046-235-4925
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。