枕返しのお地蔵様

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1000723  更新日 平成30年2月28日 印刷 

イラスト:枕返しのお地蔵様

大谷の観音堂を摩尼山といい、そのお堂の左側に、岩に腰をかけているお地蔵様があります。昔、このお地蔵様に足を向けて寝ると、いつの間にか枕が足の方に移動するというので、「枕返しのお地蔵様」と呼ばれ、不思議がられていました。
いつの時代でも、若者たちは好奇心が強く、いたずら好きのようです。枕返しのお地蔵様についても、「寝相が悪くて、自分で枕を足の方へけとばしてしまうのだろう」「いいや、お地蔵様のお力だ」「作り話に決まっている」などと、みんなでいいあった後で、「それでは、みんなでほんとかどうか確かめてみよう」ということになりました。
その晩何人かで、お堂に泊まりお地蔵様に足を向けて寝ました。そして翌朝目をさましてみると、「あれれれ、みんな枕が足の方にきている。やっぱりお地蔵様が枕を移したんだ」それからは、枕返しのことを疑う人がいなくなりました。
ところが、摩尼山に人が住まなくなった明治の中頃、ねずみがお地蔵様の腰かけておられる台座をかじって穴をあけ、お地蔵様の中に巣をつくってしまいました。
そこでねずみを追い出して、中を掃除したら、食いちぎられてぼろぼろになった巻物が出てきました。巻物にはありがたい仏様の教えが書いてあったのですが、あまりに汚いので、掃除をした人が焼き捨ててしまいました。
それからは、いくらお地蔵様に足を向けて寝ても、枕返しは起こらなくなったそうです。

(こどもえびなむかしばなし第2集より)

より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

教育部 教育総務課 文化財係
〒243-0422 神奈川県海老名市中新田377
電話番号 046-235-4925
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。