海老名郷土かるた「む」

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1000865  更新日 平成30年2月28日 印刷 

村むらの 氏神様の 豊受大神

海老名郷土かるた「む」

豊受大神(杉久保)

「む」豊受大神

江戸時代後期には恩馬郷4ヶ村(本郷、杉窪、上河内、中河内)の鎮守となっていました。

創建時期は不明ですが、祭神は豊受媛命で、ご神体は木造と伝えられます。

ご神木は周囲約6メートルの松です。

供鐘は、嘉吉年間(1441~43)鋳造、寛永8年(1631)に再鋳されたものがかつてありました。

境内の社叢林はうっそうと茂り、年々その厳かさを醸し出しています。大半は植樹されたヒノキで形成されていますが、シラカシなどの常緑樹も混じっています。

擬木柱所在地:海老名市杉久保1844 豊受大神鳥居附近

擬木柱「む」

より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

教育部 教育総務課 文化財係
〒243-0422 神奈川県海老名市中新田377
電話番号 046-235-4925
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。