相談窓口

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1003195  更新日 令和6年4月1日 印刷 

障がい福祉課(身・知)

障がい者福祉の中心的機能として生活上のいろいろな相談に応じ、また各関係機関と連絡をとるなど、各種福祉制度の窓口となります。

〒243-0492 海老名市勝瀬175番地の1
電話:046-235-4812/4813
ファクス:046-233-5731

厚木保健福祉事務所(身・知)

地域における障がい者、乳幼児、児童、老人の保健について相談や指導にあたっています。特定疾患、精神障がい関係の担当所管となります。

〒243-0004 厚木市水引2-3-1
電話:046-224-1111
ファクス:046-225-4146

厚木児童相談所(身・知)

18歳未満の児童に関するあらゆる問題について相談に応じるとともに、専門的な調査・判定・指導を行っています。また、テレホン相談も行っています。

〒243-0004 厚木市水引2-11-7
電話:046-240-6430
ファクス:046-225-1735

神奈川県立総合療育相談センター(身・知)

中央児童相談所としての機能のほか、身体・知的障がい者更生相談所、研修や研究、療育訓練機能を有する複合施設です。専門のスタッフが、児童の心身の健全な発達に関する問題について相談に応じるとともに、身体障がい者及び知的障がい者に関する総合的な相談・判定・指導などを行い、合わせて診療、療育訓練を実施しています。

〒252-0813 藤沢市亀井野3119
電話:0466-84-5700
ファクス:0466-84-2970

  • 子ども電話相談 毎日 9時00分~20時00分
    子ども家庭110番
    電話:0466-84-7000
  • 児童虐待等通告 毎日 8時00分~9時00分
    かながわ子ども虐待ナイトライン
    電話:0466-83-5500

障がい児者総合相談窓口(身・知)

障がい児者とその家族など介護を行う方からのサービス利用や困り事などの相談に応じるための総合相談窓口を設置しています。

地域活動支援センター 結夢(ゆうむ)
〒243-0422 海老名市中新田383番地の1 わかば会館2階
電話:046-235-2704
ファクス:046-235-2515
受付:月曜日~金曜日 9時00分~17時00分

相談支援事業所 結夢+(ゆうむぷらす)
〒243-0431 海老名市上今泉6-11-20
電話:046-240-9751
ファクス:046-240-9751
受付:月曜日~金曜日 8時30分~17時30分

相談支援事業所 びーな’S(びーなす)
〒243-0422 海老名市中新田383番地の1 わかば会館2階
電話:046-292-1122
ファクス:046-233-0022
受付:月曜日~金曜日 9時00分~17時00分

障がい児相談支援事業所 grand mere  polaris
〒243-0422 海老名市中新田 1-13-19
電話:046-206-6190/046-206-6605
ファクス:046-206-6606
受付:月曜日~金曜日 10時00分~18時00

障がい児相談支援事業所 ティーズ
〒243-0433 海老名市河原口1-1-7-207
電話:046-208-2595
ファクス:046-283-4490 
受付:月曜日~金曜日 9時00分~17時00分
※令和6年7月開設(予定)

傾聴相談窓口 K.T.S
〒243-0492 海老名市勝瀬175番地の1 海老名市役所1階
電話:046-200-7565
受付:月曜日~金曜日 9時00分~16時00分

  • 障がいのある方やそのご家族の相談窓口で、相談員が、みなさんの「困ったな」「聞いてほしい」を受け止めます。
  • 当事者によるピアカウンセリング相談も行っています。

障がい児・者のためのみんなの相談室
〒243-0492 海老名市勝瀬175番地の1 海老名市障がい者サポートセンター(海老名市役所内)
電話:046-244-3950
受付:月曜日~金曜日 9時00分~17時00分

  • 「くらし」「しごと」「こころ」の悩みについて、専門相談員が相談をお受けします(予約優先)。
  • 障がい者手帳の有無を問わず、相談が可能です。

民生委員・児童委員(主任児童委員)(身・知)

身近な地域において身体・知的障がい児者やその家族に対する相談や、関係機関との協力のもとに社会福祉の増進に努めています。各委員の連絡先などは市役所 福祉総務課へお問い合わせください。

海老名市役所 福祉政策課
〒243-0492 海老名市勝瀬175-1
電話:046-235-4820
ファクス:046-235-7015

海老名市社会福祉協議会(身・知)

社会福祉協議会は、社会福祉法に基づき、市民の皆様の参加と協力によって、地域福祉の推進を図ることを目的とする民間の福祉団体です。車いすの貸出し、送迎車の運行(登録制・有料)や各種ボランティアの登録、派遣など社会福祉に関するさまざまな事業を行っています。

〒243-0438 海老名市めぐみ町6-3
電話:046-232-1600
ファクス:046-232-9561

海老名あんしんセンター(身・知)

判断能力が不十分なため、福祉サービスなどの利用手続きや日常生活の金銭管理をすることが本人のみで困難な障がい者などに対して、金銭管理などのサービスなどを行います。

  • 書類預かりサービス:実印、定期預金通帳、有価証券などの保管を行います。銀行の貸金庫を利用します。(利用料:年額6,000円)
  • 日常的金銭管理サービス:公共料金、福祉サービス利用料などの支払い、生活費の出し入れや、福祉サービスの利用援助(情報提供、助言、手続き同行代行など)を行います。(利用料:収入に応じて、無料~10,000円)

社会福祉協議会
〒243-0492 海老名市勝瀬175-1
電話:046-235-0220
ファクス:046-235-0191

えびな成年後見・総合相談センター(身・知)

成年後見に関する相談・権利擁護に関する相談に応じます。親族として申立てをする方、後見人を務めている方の支援も行っています。職員のほか、専門職にも相談できます。

〒243-0492 海老名市勝瀬175番地の1 海老名市役所内
電話:046-200-9833
ファクス:046-235-0191

神奈川県社会福祉協議会(身・知)

市町村の地域相談機関などが受けた障がい者や高齢者の権利擁護に関する困難事例のケース会議などに、弁護士などの専門職を派遣します。また、成年後見に関する相談に応じます。(相談内容によっては、弁護士などの専門職が相談に応じます。)

対象:(権利擁護相談)市町村の相談機関など
   (成年後見相談)市町村の相談機関など、障害のある方・家族など

〒221-0844 横浜市神奈川区沢渡4-2 神奈川県社会福祉会館内
電話:045-311-1421
ファクス:045-312-6302

かながわ福祉サービス運営適正化委員会(身・知)

福祉サービスの利用や内容などに関する苦情解決の第三者機関で、弁護士や学識経験者などで構成する委員会が対応し、相談事案の解決にあたります。

対象:福祉サービス利用者本人、ご家族、代理人、民生委員・児童委員などの福祉サービスの内容を熟知する方

〒221-0835 横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2
電話:045-311-8861(相談専用)
ファクス:045-312-6302

障害者就業・生活支援センター(ぽむ)(身・知)

障がい者の就業及びこれに伴う日常生活、社会生活上の支援をするために相談などの支援を行います。

障害者就業・生活支援センター“ぽむ”

〒243-0401 海老名市東柏ケ谷3-5-1 ウエルストーン相模野103
電話:046-232-2444
ファクス:046-232-2445

えびなこどもセンター(身・知)

こどもの健康についてのいろいろな相談に応じます。また、保健師、看護師、栄養士が家庭訪問指導も行います。

〒243-0422 海老名市中新田377
電話:046-235-7880
ファクス:046-235-7980

※高齢者の予防接種や健康づくりに関すること→海老名市役所 地域包括ケア推進課
 電話:046-235-4950
 ファクス:046-235-5731

 健康に関すること(こども、高齢者を除く)→海老名市役所 健康推進課
 電話:046-235-7880
 ファクス:046-235-5731

びなウェル (Ebina Wellness)(身・知)

看護師などによる健康に関する相談を随時行い、臨床心理士及び公認心理師による「こころの相談」を月3~4回程度行っています。その他にも各種専門職による予約相談も行っています。

〒243-0438 海老名市めぐみ町3-1 ViNA GARDENS PERCH6階
 電話:046-204-4560
 

教育支援センター(身・知)

入学を迎える児童又は就学中の児童、生徒で心身に障がいを持つ子どもの問題で悩んでいられる方を対象に教育相談を行っています。

教育支援センター(えびりーぶ)
〒243-0422 海老名市中新田392-1
電話:046-234-8764
ファクス:046-234-8763

神奈川県ライトセンター(身)

視覚障がい者を対象に、点字・録音などによる情報の提供、点字・録音図書の貸し出しなど、日常生活に必要な各種相談・指導、ボランティアの指導育成を行っています。また、プール・トレーニングルーム・体育館などの使用ができます。(プールなどは、団体利用が可能です。)

〒241-8585 横浜市旭区二俣川1-80-2
電話:045-364-0023
ファクス:045-364-0027

神奈川県聴覚障害者福祉センター(身)

聴覚障がい者を対象に、社会適応訓練、日常生活に必要な情報の提供、聴覚障がいを持つ乳幼児の早期訓練を行っています。また、字幕・手話入りビデオソフトの貸し出しや、手話通訳者・要約筆記者の育成などを行っています。

神奈川県聴覚障害者福祉センター
〒251-8533 藤沢市藤沢933-2
電話:0466-27-1911
ファクス:0466-27-1225

盲ろう者支援センター

盲ろう者(視覚と聴覚の両方に障がいのある方)ご本人や、盲ろう者とのコミュニケーション・支援にお困りの方を対象とした相談窓口です。面接相談をご希望の場合は、電話・ファクス・メールで事前にご連絡ください。

〈電話〉0466-90-5727

〈ファクス〉0466-90-5727

〈メール〉moro-sodan@kanagawa-wad.jp

ファクス110・メール110

神奈川県警察本部では、一般の電話が使用できない聴覚障がい者のためにファクスを設置し、ファクス110番を実施しています。警察官に至急来てほしい時に利用します。また、携帯電話や、パソコンを利用したメール110番を実施しています。

ファクス(フリーダイヤル) 0120-110221

文字対話(チャット)http://www.kanagawa110.jp

Eメール  keisatsu@kanagawa110.jp

ファクス119番(身)

一般の電話が使用できない聴覚障がい者のために、火事や緊急通報用のファクス119番通報を実施しています。利用希望者は事前に登録が必要です。

問い合わせ

障がい福祉課  電話:046-235-4812/4813 ファクス:046-233-5731

NET119(身)

一般の電話が使用できない聴覚障がい者のために、火事や緊急通報用のNET119番通報を実施しています。利用希望者は事前に登録が必要です。登録したいスマートフォンを忘れずにお持ちください。なお、機種変更やアドレス変更をした際は、変更申請が必要です。

問い合わせ

警防課     電話:046-231-0932/   ファクス:046-234-7541

障がい福祉課  電話:046-235-4812/4813 ファクス:046-233-5731

※手続きはどちらでも可能です。

横浜いのちの電話ファクス相談(身)

社会福祉法人 横浜いのちの電話では、聴覚・言語障がい者のためのファクスによる相談を行っています。神奈川県内、東京都内(伊豆七島・小笠原諸島は除く)は無料です。返信に時間がかかる事があります。

月曜日~土曜日:9時00分~17時00分(日曜日・祝日・12月29日~1月3日は休み)
ファクス:045-332-5673

ファクスによる税務相談(身)

東京国税局税務相談室では、聴覚障がい者など電話での相談が困難な方のために、ファクスによる税金に関する相談を行っています。なお、法令に基づく各種申告書、申請書、届出書などを提出するために利用する事はできません。また、身近な税金に関する疑問についてはタックスアンサー(インターネット)に掲載しております。

土曜日・日曜日・祝日・年末年始除く 9時00分~17時00分
ファクス:03-3216-6888

より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部 障がい福祉課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 障がい福祉係:046-235-4813、相談支援係:046-235-4812
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。